Starlink、いよいよ打ち上げへ
イーロン・マスク氏のSpaceX社は同社が掲げるインターネット衛星コンステレーション計画「Starlink」に向けた最初の60基の人工衛星を先週打ち上げる予定でしたが、上空の風と衛星のソフトウェア・アップデートのため打ち上げを延期していました。
Standing down today due to excess upper level winds. Teams are working toward tomorrow's backup launch window, which opens at 10:30 p.m. EDT
— SpaceX (@SpaceX) May 16, 2019
Standing down to update satellite software and triple-check everything again. Always want to do everything we can on the ground to maximize mission success, next launch opportunity in about a week.
— SpaceX (@SpaceX) May 17, 2019
なお、 Starkink計画については以下の記事などで取り上げています。ご存知でない方はこれら関連の記事もご覧いただければと思います。
延期されていた打ち上げですが、新たな打ち上げ予定日は5月23日(現地時間)とのこと。Space.comのによると10:30 p.m. EDTとあり、これは日本時間では5月24日(金) 午前11時30分にあたります。厳密な打ち上げ時刻は天候等の状況によりウィンドウ内で前後するのが常ですので、この時刻はあくまで目安となります。
Now targeting May 23 for launch of Starlink from Pad 40 in Florida
— SpaceX (@SpaceX) May 20, 2019
気になるStarlink衛星の構造
宇宙好きな気になっているのはStarlink衛星の構造。先日Twitterに予想図を描かれていた方がいらっしゃいました。こういうのをサッと描ける方すごい。
.@SpaceX が打ち上げ予定の
— 魔法少女 モフ子☆ (@moffmiyazaki) May 13, 2019
Starlink satellites の搭載、分離予想図 pic.twitter.com/rs2eMPbm4i
引き続きStarlink衛星を勝手に考える。
— 魔法少女 モフ子☆ (@moffmiyazaki) May 13, 2019
多チャンネルレーザ通信用に光路エリアがあったりして。 pic.twitter.com/P16zj4HuLo

宇宙ビジネスの衝撃――21世紀の黄金をめぐる新時代のゴールドラッシュ
- 作者: 大貫美鈴
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2018/05/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る